
定期的な検査と予防が重要です
性病には症状の現れにくいものもあり、気づかないままパートナーを感染させることがあります。思い当たる性行為があれば定期的に検査を受けることが重要です。
予防法は、不特定多数の人との性行為を避け、コンドームを性行為の始めから終わりまで装着することが大切です。性行為後は排尿するとより効果的に予防できます。
コンジローム(尖圭コンジローマ)
- 尖圭コンジローマの症状
- 陰茎、亀頭、陰のう、包皮の周辺にイボができます。肛門内や肛門周辺、尿道口にできることもあります。このイボはウイルスである為、相手の女性にも感染します。そのままの状態にしておくと徐々に大きくなり、皮膚ガンの原因になる可能性もあります。
- ただし、イボの全てがコンジロームというわけではないので、担当ドクターとのカウンセリングで正確な確認を行ってください。
- 尖圭コンジローマの治療法
-
淋病(りんびょう)
- 淋病の主な症状
-
- 尿道からの分泌物(うみ)
- 激しい痛みの排尿痛
- 精巣上体の腫れ
- 発熱や激しい痛み
- 淋病の治療法
-
クラミジア
- クラミジアの主な症状
-
- 尿道からの分泌物(うみ)
- 軽い排尿痛
- 尿道のかゆみや不快感
- 精巣上体の腫れ
- 軽い発熱や痛み
- 日本での感染者数がもっとも多いのが、性器クラミジア感染症です。この広がりは、セックスをすることによる感染率が50%と高いためであるといわれています。また、なかなか感染症状が現れないため、知らず知らずに伝染していることがあります。
- クラミジアの治療法
-
梅毒
- 梅毒の症状
-
- 痛みのないリンパ節の腫れ
- 体の中心にあたる部分に薄赤いあざが顔や手足にできます。
- 結節性梅毒疹やゴム腫などのしこりができます。
- 梅毒の治療法
-
ヘルペス
- ヘルペスの主な症状
-
- かゆみを伴った水疱
- 太もものリンパ節の腫れや痛み
- 道分泌物
- 症状の出る場所は、亀頭、陰茎体部が多いですが、大腿部、臀部、肛門周囲や直腸粘膜に出ることもあります。
- ヘルペスの治療法
-
- ※現代医学では、ヘルペスウイルスを体内から完全に駆除することはできません。ヘルペスの症状が出たら、早めに検査を受けることが大切です。
亀頭包皮炎
- 亀頭包皮炎の主な症状
-
- 雑菌や淋菌による亀頭包皮炎の場合は、亀頭部の冠状溝(俗称カリ)部分から包皮にかけての部分が炎症を起こして赤くなり、黄色いうみが付着することもあります。また、カンジダ菌による亀頭包皮炎の場合は、カリから包皮にかけて赤くなり白いカスがたまってかゆみを伴います。
- 亀頭包皮炎の治療法
-